こんにちはほりすです。
今日はリア友・Twitterで仲良くしてくれる方々・これまでの読者様に向けた記事です。
タイトルにある通り
正社員として就職することが決まりました!
元々6月からフリーランスエンジニアとして働いていたのですが
その案件はどうなったの?とお思いの方もいるかと思います。
実は
連日の残業+休日出勤(サービス残業)で
精神的に(肉体的にも)やられてしまい
朝、電車に乗ると吐き気を催してしまうことが何日も続いていました。
職場のトイレで吐いてしまうことも何度もありました(;_;)
そんな中である日、また電車の中で吐き気を催したのですが
その日はいつもより酷く、途中下車して休んでも良くならなかったためそのまま帰ることにしました。
そのことを連絡したところ、病院に行って診断された内容を伝えて欲しいとのことでした。
しかし当時の私は何が原因で嘔吐が続いているのかあまり分かっていませんでした。
そのためどこの病院に行けばいいのかも分からず…とりあえずその時、生理も酷かったのでもしかしたらそれによる貧血のせいかも?とか無い頭でがんばって考え、婦人科にかかりました。
しかし特に異常はなく、先生に「ストレスのせいかも」と言われ、精神科にかかることにしました(⌒-⌒; )
そしたら、嘔吐っていうのは拒絶反応で、あなたは適応障害ですと言われ(⌒-⌒; )
吐き気を抑える薬と不安を和らげる?薬をもらって帰りました。
しかし次の日もやっぱりダメで、2日連続でお休みをもらいました。
そしたらその日の昼くらいに電話がかかってきて、
契約を切られましたw
ちょっとびっくりでしたが、当時の私は「もう行かなくていいんだ」みたいな安心感を覚えました。
そしてその日に職場のパソコンを返しに行き、その足で転職エージェントに向かいました。
こういう時の行動の早さは我ながら感心ですw
転職エージェントにとりあえず2つ登録して、ポートフォリオサイトを作ったりして、翌週から面接が始まりました。
(ちなみにRubyで作ったWebアプリもポートフォリオとして使用したのですが、フロントエンドの仕事にも対応できるようにフロント側に力を入れたサイトも作ったみたいな感じです)
6社くらい面接に行って、2社から内定を頂き、そのうちの1つが私の要望も聞いてくれるし環境も結構ホワイトだなーと感じたのでそこに決めました。
てな感じで
来週ついに入社します!
研修もちゃんとあるところなのでさらなる技術向上が期待できそうで何だかワクワクします
とりあえずあと1週間は高卒ニートを満喫しつつ、最近コード触ってなかったんでプログラミングの勉強も再開します。
がんばろっと!
あと大学は中退したのですが本当これは悪い例なので真似しないで下さい(⌒-⌒; )
これについて深く語るのはやめときます
完全にただの日記なのに最後まで読んでくれてありがとうございました。
ほりす