こんにちはほりすです、
初めましての方もこんにちは。21歳、フリーランスでエンジニアをやっております、ほりす(♀)と申します。
先日、Twitterから自分のブログにリンク飛ばそうとしたら
こんな表示が出てきました
え・・・私のブログがスパムであると・・・・・??
私何も悪いことしてないし。。。
この表示が出る前から、なぜかブログのリンクをツイートしようとすると
「ツイートを送信できません」
と出てしまって困っていたのですが
追い打ちをかけるかのような警告でした。。
もう超絶焦りましたね。
これが発覚したのが昼休み前で、昼休みの1時間を使って超マッハで調べまくり、夜になってやっと復旧できました。
そこでこのスパム判断を受けてから解決までの流れを簡単に解説します。
とりあえずTwitterに報告
「よくわからないけどスパムじゃないです。。」
みたいな内容をTwitterの問い合わせフォームみたいなので送りました(笑)
しかし返信に2、3日かかるとか言うから正直それじゃ遅すぎるし、
なぜこんなことになったのか調べて自分で解決しようと思いました。。
なぜスパムだと判断されたか?
いやほんと見当もつかないんで、とりあえずググりましたね。
そしたら、ドメインがスパムかどうか判定するサイトがあるらしく、そこに辿り着きました。
Spamhausというサイトです↓
このサイトにあるブラックリストの中に自分のドメインが載っていると、Twitter等で弊害が出てしまうらしいのですが、、
調べたら、、、
載ってました。
私何かしたっけ・・・と汗がダラダラと吹き出できます。
でも調べると、特に何もしてなくてもたまーに間違って載ることがあるらしいので、
そのサイトに解除申請を出しました。
が、
解除できず・・・。
なぜなのか。
英語のサイトなのでなんとなくしか読めないし
Google翻訳にかけるにも量が多くて面倒だし。。
同じような境遇の人がいないかとネットサーフィンをはじめました。
そしたら・・・いた!
このブログを読んで分かったのですが、
ドメインがブロックされているというよりも、
アクセス元のIPアドレス自体がスパム扱いを受けて弾かれた可能性が出てきました。
すぐさま調べると、、、
やっぱり載ってました。
ああ、、、なぜ、、、。
とにかく理由を考えるより先に、上記のブログに載ってたやり方で、ブラックリストの解除申請を行いました。
(英語のサイトに対してゴリゴリの日本語でメール送りました。真似しないように。)
そしたら何時間かして、英語でメールが送られてきました。
読めませんでしたが、ポジティブな内容が書いてあったような気がします。
言語が分からなくても、褒めているか悪口を言ってるかは顔を見れば分かるのと同じですね。(?)
そして再度TeitterでURLを開こうとすると・・・
開いたーーー!!
1日で解除に成功しました(^^)
もっとかかると思っていたのでホッとしました。本当によかった。。。
まとめ
なぜブラックリストに載ったのかは正直よく分からないし心当たりもありません。
多くのURLを一気にツイートすると良くないみたいな噂もありますが特にしてないですし。
すぐ直ったし、多分ミスですね。
とりあえず、直って安心です😌
最後までお読みいただきありがとうございました!
ほりす