こんにちはほりすです。
初めましての方もこんにちは。フリーランスでエンジニアをしている21歳の女です。
突然ですが、私は大学を現在休学中です。
正直今の学部で学びたいことがなくなってしまったので(ネガティブな意味で)、
今の学部での復学は考えておりません。
大学でしか学べないことで、どうしても学びたいことができたらまた大学入り直そうかなあくらいの気持ちなので、
今のところ中退はする予定でいます。
こんなちゃらんぽらんな感じなので、
18歳〜21歳とかで
自分の将来の夢とかあって、
学びたいことが明確に定まってて
それを大学に4年もかけて学びに行って
研究して卒論書いて卒業するとか
マジで尊敬します。
素晴らしすぎません?
私ももちろん壮大な夢を抱いて化学科に入ったのですが、
大学の化学が出来なさすぎて化学を嫌いになってしまい
お先真っ暗状態でしたので
エンジニアになったはよいのですが
やはり大学選び(学部選び)、大学生活には後悔が残ります。
真っ当に大学を卒業し、就きたい仕事に就いた方はここから先読まなくても大丈夫なのですが
別に、今の学部で学びたいこととかそこまでない…みたいな人や
授業切りまくってるし何なら行っても寝るだけだし意味ない、みたいな人、
単位落としまくって留年確定じゃん辛すぎるよ、みたいな人は、
私と一緒に人生見つめ直しませんか?(⌒-⌒; )
先程わたしは、自分の学びたいことがしっかりあって、それを4年間続けられるのは素晴らしいと言いましたが
大して面白くないこと、また自分に必要だと思えないことを4年間続けるのは苦しくないですか?
これは悪魔のささやきです(⌒-⌒; )
全員が素晴らしい人間になる必要ないし、わたしは大学辞めてもなんとか生きていけそうな気がしてます。
大学って自分で好きな分野きめて自ら学びに行く場なのに、、やりたくもないことを続ける4年間って果たして意味があるのでしょうか。
これは化学科に入って途中で化学に興味がなくなった私の体験談をもとに話しています。笑
自分の人生だし…やりたくないこと、やらなくてもいいんじゃないかな、と。
もちろん周りは大学は卒業した方がいいと言うし
自分でもそう思うんだったら、
もっとやりたいことができる大学に再受験するのも手だと思いますし
とにかく楽しい人生歩みましょ、的な
本当は私のできなかった「大学卒業」をしてる人たちを褒め称えようと思ってこの記事書き始めたんですけどね
なんだか物申す記事になっちゃいました
最近は精神を病んだのでこの辺にしておきます(⌒-⌒; )そこはかとない不安と仕事の疲れから、ここ最近吐き気がひどくて、職場でこっそり吐いてすっきりしています(⌒-⌒; )笑
ということで最後まで読んで頂きありがとうございました。
ほりす