こんにちはほりすです。
いつも夜中に更新してるので、こんばんはの方がいいかな。。
あ、初めましての方もこんばんは。現在フリーランスでシステムエンジニアをしております21歳の女です。
先週メイドカフェでバイトしてた話っていう記事をアップしたら
想像以上のpv数で、反響もよかったので
またメイド関連で記事書こうかなあと思い、こんなタイトルにしてみました。
結論からいうと、メイドカフェでのアルバイトはぶっちゃけ稼げないです。
知らない人からすれば水商売のようなイメージがあるので稼げると思われがちですが、
本当にそんなことはありません。
まず給与形態ですが、
①時給は低いがインセンティブあり
②時給が高い代わりにインセンティブなし
の2パターンがあり、お店によって異なります。
私が居たところは①のパターンで、
時給は985円でした。
しかし、インセンティブ(=バック)がまあまあありました。
内容は、
チェキ1枚 = 100円
オリジナルカクテル1杯 = 100円
リクエストステージ1回 = 300円
という感じでした。(オリジナルカクテルはメイドが好き勝手なレシピで作っていいカクテルのことです)
私の場合、バックだけで1日平均1000円くらいはあったと思います。
だから時給換算すると平均1200円くらいかと。
まあ悪くはないですが・・・新人の頃はチェキとか全然頼んでもらえなかったし、実際長く働いてても全然頼んでもらえない人もいたりするので、人によって良い悪いあるかなあと思います。
私はバックあるとモチベーション上がるタイプだったので良かったのですが。
次に②のパターンですが、割と有名店はこのパターンが多い印象です。
時給を最初から1200円とかに設定してあったり、1000円スタートだけど昇給ありだったりと、相場よりちょい高にする代わりに、インセンティブを無くしています。
ちなみに応募要項のところにインセンティブについて記載してる店は少なく、完全に口コミで情報を得ています。秋葉原の萌え産業界はかなり狭いので大抵の情報はすぐに手に入ります。(萌え産っていうのはメイドカフェ業界のことです。)違う店のメイド同士も仲が良いことも多く、横のつながりが意外と広いんですよね。
まとめると、メイドカフェでのアルバイトは基本的には稼げません。しかしその中で稼げる人・稼げない人の差はあったり、店によっての差もあったりするというわけです。
完全に余談ですが私は元メイドでありながら、メイドカフェに行くのも好きで、いろんな店を今までたくさん訪れてきました。なので今度はおすすめのメイドカフェとか紹介したいなーと思っているので、また読んでくれたら嬉しいです。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!
ほりす