こんにちはほりすです。
初めましての方もこんにちは。21歳東京でフリーランスエンジニアしてる女です。
実はわたくし以前、7ヶ月間ほどではありますが 、秋葉原のメイドカフェでメイドさんとしてアルバイトをしていたことがありました。
まず私がエンジニアになる前、大学2年生の頃、なんとなくふらっと秋葉原に遊びに行ったとき、可愛いメイドさんに声を掛けられ、フライヤーを頂き、なぜか
『私もメイドやりたいかも』
と思ったことがきっかけです。
いや意味わかんないと思うのですが
そう感じるままに名の知れたメイドカフェ4店に電話をかけ、面接の日程を組み、
何個か受かった中で一番早く働き始められるところに決めました。(雑)
そんなこんなで
メイドさんになりました。
メイド喫茶でバイトってなかなか珍しいと思うし、どんなものか知らない人も多いと思うので初心者向けにお話していきます。
普通の喫茶店と何が違うの?
紅茶、コーヒー、ジュース等が飲めるという点では普通の喫茶店と同じですが
メイドカフェではお酒も飲めます。
そして何より違うのが、フード・ドリンクを頂く前に、美味しくなるおまじない♡をかけてくれます。
「萌え萌えきゅん♡」がやっぱりメジャーですね。
また、メイドさんとチェキ撮影をすることもできます。(有料)
可愛くお絵かきをして渡してくれるので思い出になること間違いなし。
また、私のお店はステージがあって、毎日2回の定時ライブっていうのをやってました。歌も歌ったしダンスもしました。私は主にAKBとかラストアイドルとかの曲やってたなあ。
あとは定時ライブとは別に1000円でリクエストステージっていうメニューもありました。メイドさん指名してソロでステージしてもらうっていう。
チェキもステージも指名って感じになるので当然人気ある子とない子の差が目に見えてわかってしまうわけで、実際キッチンの冷蔵庫に1ヶ月のランキングみたいなのが貼ってありました(笑)
逆に水商売とは何が違う?
風営法とかは詳しくないのですが、キャバクラと違うのは隣に座って接客しないところ、ガールズバーと違うのはキャストドリンクがないところ、といった具合でしょうか。
(※キャストドリンク=女の子が飲むドリンク。代金は客持ち。)
秋葉原でもたまにキャストドリンクのあるメイドカフェがありますが高確率でメイドバー(メイドカフェを謳ったガールズバー)ですね。お気をつけ下さい。
メイドカフェで働くメリット
まず第一にちやほやされるので確実に承認欲求が満たされます。まるでアイドルであるかのような扱いを受けます。会ったことがないのに名前を知ってくれていたのはなかなか感動しました。。
そしてファンの方にプレゼントを頂けたりします。これも多分アイドルとかと同じだと思います。
最大のメリットは、仕事が楽なことです。もう他の飲食店では働けない。料理運んで、おまじないかけて、あとはご主人様(お客さん!)と喋ってればOK。常連さんばかりだから普通に楽しくて正直仕事とは思えません。
メイドカフェで働くデメリット
正直ウザい客もいます。同じ話何回もしてきたり、エロ本見せてきたり、推し被り敵視、中には説教垂れてくる客もいたりとか。
まあ会話が通じないのは大抵の場合偏差値が20以上違うときなので気にしなくてよいでしょう。
また、いじめ程ではないですが女同士のいざこざはあります。実際私は先輩メイドに目を付けられてたから生きづらかった。。直接の嫌味も陰の悪口もたくさん言われてへこみました。ちなみにその先輩メイドですが、デブでブスで人気もありませんでした。それはさすがに同情しますね。
まとめ
結局メイドカフェでのアルバイトは7か月ほどで辞めてしまったのですが、これからの人生で話のネタになればいいかなあと。
それに今でも仲良しの友達もできたし。(ちなみにその子の卒業イベント6/30にわたくし1日限定で復活出勤するかもしれないのでご興味あれば是非お声掛けください)
好評だったらまたメイド、秋葉原関連の記事書こうと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
ほりす